アユイング

【アユイング限定】ルアーの選び方とオススメ5選を紹介!

アユイング

アユをルアーで狙う「アユイング」は、コツさえわかれば、誰でも手軽なタックルで始められます。

どんなルアーが釣れるのか、基本をまとめてましたが、アユイングはまだまだ発展途上。

そのため、釣行前に必ず予定している川のレギュレーション(遊漁規則)を確認しましょう。

特に注意すべきは以下の4点。

遊漁規則をチェック!

  1. ルアーの使用が許可されているか
  2. リールの使用が許可されているか
  3. ハリスの長さは何cmまでか
  4. ハリスの本数は何本までか

また、遊漁券は、必ずアユが含まれたものを買うこと。

トラブルが多発してしまうと、アユイングそのものが禁止となる可能性もあります。

トラマニちゃん
各河川のルールやマナーをしっかりと守って釣りを楽しもう!

アユイングで使えるルアーは?

\ ダイワの人気ルアー /

アユイング専門ミノーが各社から販売されていますが、8~10cm程度のミノーであれば、魚は反応してきます。

掛けハリスの長さはルアー1個分が基本ですが、バラシが多くなりがちなので、キープ力を重視したものがオススメです。

トラマニちゃん
通常のルアーでも、テールにハリス止めを取り付ければ、カケ張りを装着できるようになるよ!

アユイングミノーの種類

アユイング専用ルアーは、根掛かりをしたときに外しやすい、フローティングミノーが基本となります。

底を引かないとアユは反応してこないので、潜行レンジが十分なルアーを選びましょう。

また、アユは流れの強い場所の方が、サイズが良いことも多いです。

そんな場所を狙うのであれば、速い水流でも浮き上がりを抑え、シンキングバイブレーションタイプのものが有利となります。

大きく分けて3種類

  1. フローティング
  2. シンキング
  3. バイブレーション

カラーの選び方

友釣と同様に、アユのナワバリ意識を利用した釣りなので、アユカラーが基本となります。

しかしながら、季節やエリアによって、若干アユ自体の色も変化します。

その河川で、1番反応の良いカラーを探っていくのがオススメです。

現在では、各メーカーとも様々な色がラインナップされています。

それぞれの使い方をよく理解して、使い分けするのが最適です。

オススメのアユイングルアー5選

ミノーは根掛かりをしたときに外しやすい、フローティングミノーがおすすめ。

底を引かないとアユは反応してこないので、速い水流でも浮き上がりを抑え、潜行レンジが十分なルアーを選びましょう。

トラマニちゃん
アユは流れの強い場所の方がサイズが良いことも多いよ!

AYUINGミノー

ダイワの大人気アユイングルアーで、スローフローティングモデル。

テンションを抜くとゆっくり浮き上がります。

後方アイが腹部に付いており、その先に自動ハリス止めを用いています。

エスケード

基本に忠実なフローティングモデル。

100mmサイズはアピール力があり、その日のパイロットルアーに最適。

基盤リップは水の流れを的確に掴み、石に当たると反転して、アユが藻を食べる動きを再現します。

スケール鮎

フローティングミノーですが、リップが大きく通常のミノーよりも深く潜ります。

少し規模の広い河川や、水深のあるエリアで威力を発揮。

手元に1つ忍ばておくと便利です。

ローリングベイト

シーバス専用のルアーですが、ローリング姿勢がアユの本能を刺激します。

シンキングタイプなので、深いエリアを探るのに最適。

少し強めのロッドでキャストすると、思わぬ飛距離が出ます。

リアユ

友釣ルアーとして販売されている実績ルアー。

完全なシンキングタイプのルアーで、フローティングで反応しないエリアに最適。

主にベイトタックルを利用して、じっくり探っていく釣りにマッチします。

-アユイング