近年のベイトフィネスは、バスフィッシングのみならず、トラウトフィッシングやソルトルアーゲームでも多く使われています。
ダイワから販売されている『アルファスAIR-TW』は、もともとはバスフィッシングに精通したアングラーに人気のシリーズ。
しかしながら、人気のソルトルアーゲームに対応すべく、2020年にさらなる改良を求めモデルチェンジしました。
具体的には、内部に大型ドライブギアと、外部に堅牢ボディを採用。
クラッチやピニオンギアの固着を防ぐため、ダイワ独自の防水技能を搭載しています。
バスフィッシングで人気のベイトフィネスが、淡水のバスやトラウトはもちろん、ソルトのアジングやメバリングで楽しむことができるようになったのです。
このページでは、『アルファスAIR-TW』をさらに詳しく徹底解説!
『アルファスAIR-TW』の特徴や、2種類のサイズの使い分けを紹介しています。
アルファス AIR TWの特徴
ベイトフィネス専用のベイトリール。
超小口径スプールには、マイクロボールベアリングが搭載されており、軽いルアーもストレスなくキャストができます。
また、ルアーの重量を変えても、マグダイヤルのみで制御可能なので、煩わしい調整は必要ありません。
エアブレーキシステムも搭載されており、低回転で低い弾道で打ち込むような釣りもストレスなく楽しめます。
アルティメットトーナメントドラグは、エリアに潜む大物トラウトを掛けてもムラの無い効きでファイト出来ます。
抜群の飛距離!
アルファスAIR-TWは、力を入れなくても飛距離が出ます。
全力でキャストする必要がないので、コントロール良く投げることが可能。
1g以下のマイクロスプーンに対しても、ルアーの比重を活かしたロングキャストができるので、特に後半の伸びが素晴らしく最後までルアーが失速しません。
ブレーキもしっかり効いてくれるので、バックラッシュも起きにくいのが特徴です。
低回転でもスプールの回転が滑らかなので、ピッチングでピンポイントに攻める様な釣りにも最適。
バス釣り、エリアトラウト、アジング、メバリング等、あらゆるライトルアーフィッシングに対応しています。
オススメの使い方
ブッシュの茂ったエリアや混み合ったポイントでは、サイドキャストやバックハンドがメインになります。
サイドキャストやバックハンドのデメリットは、振りかぶる余裕がないので飛距離が出しづらいところ。
『アルファスAIR-TW』であれば、小さなモーションからロッドの反発力だけで飛距離が出せるので、このようなキャスティングに最適です。
飛距離が求められる大型ポンドでも使いやすく、コントロール性能も抜群なので、ストレスなく釣りが楽しめます。
軽いルアーの使用が可能なので、マイクロスプーンやフェザージグを使った釣りにも最適です。
アルファスAIR TWの口コミと評判
ベイトフィネスでソルトルアーを楽む人が続出。
バックラッシュのトラブルもなく、メバリング、アジング、チニング等にチャレンジしているようです。
ベイトフィネスに完全にハマってる…
アルファスairってバックラあんまりなくて投げやすい😍 pic.twitter.com/vx5vhrdcGI
— yosi_fish (@yosi_fish) March 16, 2021
先々週の北海道でやった渓流ベイトがあまりにも楽しかったのでアルファスAIRを購入。
試したくて今日からの『SEABASS JOURNEY』のロケに持ってきてしまった。 pic.twitter.com/rMjKYJWGzL
— 村岡昌憲 (@masa_chi) July 1, 2021
ローワー にアルファスairのせたらメバルプラグ以外とイケた😁 pic.twitter.com/VhCHgdZ59t
— 智治 (@mo_0116) December 19, 2021
https://twitter.com/hz6d4frqtwmsuc1/status/1419889908122931205?s=21
アルファスAIR TWのインプレッション
右ハンドルが『R』、左ハンドルが『L』表記になっています。
品名 | ハンドル1回転 | ギア比 | 自重 | 最大ドラグ力 | スプール(径/幅) | ナイロン |
7.1R(L) | 62cm | 7:1 | 160g | 3.5kg | 28mm/21mm | 6lb-45m |
8.6R(L) | 75cm | 8:6 | 160g | 3.5kg | 28mm/21mm | 6lb-45m |
7.1R(L)
バスフィッシング、トラウトフィッシングにおけるスタンダードモデル。
ギア比を7:1にすることで、巻きの強さを意識したモデルになっています。
8.6R(L)
ハンドル1回転あたりの巻量を75cmにすることで、ハイギアタイプに設定したベイトモデルです。
ひと巻きのライン回収量を活かして、淡水のストリームエリアや、ソルトゲームにおける潮流の速いポイントでも、ルアーにしっかりとアクションを付けることが可能です。