アジングロッド メバリングロッド

月下美人AIR【インプレ】ダイワ大人気シリーズの超軽量ライトルアーロッド

上から上位機種

  1. 月下美人EX
  2. 月下美人AIR
  3. 月下美人MX
  4. 月下美人

ダイワから販売されている、上位機種に相当するモデル。

空気を表すAIRは、その名に恥じない軽さをもったハイレスポンスなライトルアーロッドです。

3万円の価格帯と高価な製品ですが、「ビジュアル」「クオリティ」共に最高の仕上がりに。

アジングやメバリングに熱心なファンなら、一度は誰もが気になる製品でしょう。

月下美人AIRの特徴

ブランクスにカーボン繊維を密入した「SVFカーボン」を使用しています。

さらにロッドのねじれを軽減させる「X45」を採用することで、細身でありながらパリッとした硬さを兼ね備えています。

ガイド機構には、わずかな振動も逃さない「AGS」を搭載しているので、ショートバイトも積極的に掛けにいける仕上がりとなっています。

また、前モデルよりも15%軽量化されているため、キャスト性能、操作性の高さをより感じられるようになりました。

オススメの使い方

UL~Lパワーのロッドは、アンダー1gの軽量なジグ単操作を得意としたモデル。

アジングの基本となるリフト&フォールでアプローチしてください。

感度が高いので、フォール中のバイトも掛けにいくことができます。

取り回しのよい長さに仕上げられているので、近距離戦でも活躍するでしょう。

Mパワーのロッドは7ftを超えており、長い仕掛けも扱いやすいため、キャロやフロートを使ったアジングに最適です。

パワーがあるので遠投先でのバイトも力強くフッキングさせることができます。

尺超えのデカアジ狙いにも最適なロッドです。

口コミと評判

実際の使用感

トラマニちゃん
「A 63L-T・W」を持って漁港の常夜灯周りを攻めてきたよ!

アジングロッドらしいパリッと感はあるものの、絶妙な柔らかさをもっています。

リリースポイントが広く、アンダー1gのジグ単をキャストしても、反発力を生かして伸びのあるキャストを楽しめました。

表層のシラスを捕食していたので、連続トゥイッチでアグレッシブに攻めたのですが、ティップの戻りが早いのでレスポンスよく操作できます。

また、感度が高いので体が思わず反応して掛けにいくスムーズな釣りが展開できました。

ハイエンドモデルのパリっと感を残しつつ、ピーキーさを取り除いた使いやすいロッドです。

メバリングモデル

品番全長継数仕舞自重ルアーナイロンPEライン
68L-T/W6.8ft2本105cm47g0.5-8g1.5-4lb0.1-0.4号
74UL-S/W7.4ft2本116cm50g0.3-5g1-3lb0.1-0.3号
83M-T/W8.3ft2本129cm70g2-15g2-6lb0.2-0.6号
63XULB-T/W6.3ft2本99cm60g2-6g2-6lb0.2-0.4号
73ULB-T/W7.3ft2本114cm67g2-8g3-8lb0.2-0.6号

アジングモデル

品番全長継数仕舞自重ルアーナイロンPEライン
A53L-S/W5.3ft2本84cm39g0.5-8g1.5-4lb0.1-0.4号
A510UL-S/W1.78m2本93cm42g0.3-5g1-3lb0.1-0.3号
A63L-T/W6.3ft2本99cm45g0.5-8g1.5-4lb0.1-0.4号
A66L-S-/W6.6ft2本102cm47g0.5-8g1.5-4lb0.1-0.4号
A711M-T/W2.41m2本125cm64g2-15g2-6lb0.2-0.6号
A73ULB-T/W7.3ft2本114cm67g2-8g3-8lb0.2-0.6号

-アジングロッド, メバリングロッド