上から上位機種
「月下美人」シリーズの最高峰のモデルであり、5万円の価格帯で販売されています。
手に響くような感度を武器に掛けの釣りが楽しめるアジングロッドです。
また、パッツン系のアジングロッドではないため、メッキやカマスなどライトゲーム全般に使用するのもオススメです。
-
この記事の著者運営者情報
2019年12月に「トラウトマニア」を開設し、主にトラウト&アジング製品のインプレ記事を投稿。 月間3~4万PV程のサイト運営を細々続けています。 ジギング製品の姉妹サイトはこちらから入れます。 プロ ...
続きを見る
月下美人EXの特徴
ブランクスは「SVF NANOPLUS」をはじめとする、Daiwaのテクノロジーをすべて注ぎ込んで作られています。
さらにテスターが意見を出し合い開発しているので、アジング上級者も納得できる仕上がりとなっています。
鋭くアワセを入れてファイト中は曲げる、相反する性能を実現したことがこのロッド最大の特徴です。
「ショートフットAGS」も採用し、徹底した軽量化を行っているため、シャープな振り抜き感を体験できます。
オススメの使い方
非常に感度の高い優れた仕上がりとなっているため、通常のアジングロッドでは感じられないアタリが頻発する活性の低いシーンで活躍します。
どのロッドもアンダー1gのジグ単操作にしてきており、潮になじませるようナチュラルにアジの口元へルアーを届ければ、手元にアタリが伝わるでしょう。
また、コンパクトなリールシートを搭載しているので、ブランクスに指先を触れながら使用すると、より感度の高さを体感できます。
口コミと評判
DAIWA エアリティ2000S-P
DAIWA 月下美人 EX 68L-T・Q
メバル pic.twitter.com/UcCDtBnSTx— 魚を釣りたいK (@K__ajing) March 8, 2023
月下美人EXの復帰戦は普段行かない場所でほんの少しの違和感を合わせる繊細なアジングでした!復帰戦は絶好調だったもののヴァンキッシュのスプールが飛んでいきました😵💫最近は不運なようです🥺 pic.twitter.com/geNQI7qNC8
— Reni@ホゲホゲ倶楽部🤣 (@Re_CERTATE_1215) September 7, 2022
実際の使用感
-300x300.png)
ガイド径が絶妙ですので、摩擦系のノットを組んでキャスト時に引っかかりが気になりません。
重量に関しては素直に軽いと感じる仕上がりになっており、ジグ単に繊細なアクションを加えることができました。
感度に関しては抜群で、ソリッドティップのようなしなやかさも兼ね備えており、ルアーの動きもよく伝わります。
20㎝クラスのアジを掛けたのですが、スムーズに曲がるため、多少強引に寄せても口切れを起こしません。
感度を維持しながらも柔軟性を持たせた仕上がりとなっており、パッツン系アジングロッドを好まない上級者におすすめのロッドといえるでしょう。