アジ・メバル

鯵道5G622l【インプレ】メジャークラフトの大人気モデルをレビュー解説!

ルアーロッドの老舗「メジャークラフト」が新しく発売した、驚きのコストパフォーマンスに優れたロッドです。

チタンフレームのSIC-Sガイドを使用するなど、従来のアジングロッドの価格帯を超えた仕様になっています。

鯵道5G622L」は6.2ftのロングレングスでありながら、ジグ単向けのLパワーモデルとなっています。

鯵道5G-S622Lのスペック

\ 鯵道5Gのオールラウンドモデル!/

  • 全長:6.2ft
  • 継数:2本
  • ルアー:0.2-3.0g
  • ライン:0.8-2.5lb
  • PEライン:0.1-0.4号

超高感度ソリッドティップでありながら、遠投性にも優れたオールラウンダーモデル。

搭載機能

  • トレカT1100G
  • R360構造

2万円クラスの製品ながら、ロッドの強度を上げるためのネジレ対策として「トレカT1100G」を搭載。

今までハイエンドクラスのロッドに採用されてきたブランク素材でもあります。

鯵道5gブランクス

また、メジャークラフト新製法の「R360構造」を採用。

カーボン素材の向きを縦・横・斜めにずらすことで、細身でありながらブランクの強度と感度を上げています。

幅広いアジングシーンで活躍!

鯵道5g

1グラム前後のジグヘッドを使い、水深の浅いポイントをリフトアンドフォールなどで狙って行くときに真価を発揮します。

ブランクの感度がとてもいいので、食い渋った場面や、アミパターンなどでの繊細なあたりも敏感に感じとることが可能。

細めのエステルラインを使い、ゆっくりとドリフトしながら誘うような釣り方にもマッチしたロッドです。

とても軽量でバランスがよく、軽いリールと組合わせると、ちょうどグリップの位置に重心が来て、とても使いやすいタックルに仕上がります。

実際のインプレッション

鯵道5g

クラスを超えたコストパフォーマンスの良さがあり、ハイエンドロッドに迫る感度の良さや軽さを持っています。

ブランクには「東レT1100Gカーボン」が使われており、さらに、カーボン繊維を縦、横、斜めに巻いたR360構造を採用。

非常に軽量で、ハリのあるしなやかなブランクに仕上がっています。

鯵道5gグリップ

グリップもEVAを使用しており、コンパクトで握りやすい設計に。

長時間の使用でも指が痛くならず、とても使いやすいグリップです。

\ 鯵道5Gのオールラウンドモデル!/

  • 全長:6.2ft
  • 継数:2本
  • ルアー:0.2-3.0g
  • ライン:0.8-2.5lb
  • PEライン:0.1-0.4号

豆アジの繊細なアタリを拾うことはもちろん、20cmを超えるアジの引きにも力負けしません。

まとめ

ガイドにはチタンフレームの「SiC-Sリング」が採用されています。

底質の変化や潮の流れ、わずかなバイトなどを繊細に感知。

他のロッドでは感じることができない情報を、指先で感じ取ることができます。

2万円弱で購入できるので、本当にコストパフォーマンスの高いロッドと呼べます。

-アジ・メバル