【シマノ】渓流テンカラZL(テンカラ竿)
標準的な日本の渓流で、一般的にもっとも使いやすいモデル。
気持ちの良いキャスティングのフィーリングと、アクションを持ったテンカラ竿です。
小さめの渓流を釣り上がるときには、3.4メートルを中心に使います。
開けたポイントや大きめの河川での使用時には3.8メートルにして使用。
『テンカラZL』一本で、幅広いフィールドに対応することができます。
日本の一般的な渓流で最も使いやすいアクションとズーム機能を持った、だれにでもおすすめできるスタンダードなテンカラ竿です。
ロッドの特徴
全長は3.4〜3.8メートルのズーム竿で、竿のブレがすぐに消えるトップストップが採用されています。
細めのレベルラインを使用してもキャストがしやすい6:4のしなやかな胴調子。
初心者から上級者まで、誰にでも使いやすいスタンダードな竿に仕上がっています。
また、ブランクのねじれを抑えるために、スパイラルXを搭載。
しなやかなだけでなく、キャストやファイト時などに、しっかりとしたハリを感じられます。
実際のインプレッション
硬さやアクション、軽さなどがちょうどよく、とてもキャストがしやすいテンカラ竿です。
最近とても使用者が多くなってきた「レベルライン」を使用しても、正確なラインコントロールが可能です。
指先の力加減で竿を曲げたり止めたりがしやすく、狙ったポイントに確実に毛鉤を落とすことができます。
グリップもEVAとコルクのハイブリッドタイプで、ちょうどいい硬さと形状を保持。
振り疲れがしにくく、一日中キャストを繰り返すことができます。
また、ブランクがとても細いため、キャスト時の空気抵抗が少なくなり、軽快にキャストをすることができます。
渓流テンカラLZの口コミと評判
2020年3月30日テンカラ釣行
段戸川C&R区間
9:00-16:00 曇のち雨
水温6℃→6.8℃
SHIMANO渓流テンカラZL
レベルライン2号6m
ハリス0.4号1mC地点下流100m程 26cm2019年の放流生き残りアマゴ
ビーズヘッドフェザントテイルニンフD地点 スレ掛りばらし pic.twitter.com/WQc04myhIv
— 田舎暮らし計画中 (@soundsgood10416) March 30, 2020
今年のテンカラ釣りは、新しい竿(シマノ 渓流テンカラ ZL)でやってみようと思います。
ちょっとワクワク(^_^)#テンカラ竿 #渓流テンカラ https://t.co/Seys2IWwxw pic.twitter.com/mVOKoOLOfb— リコプテラ (@lycoptera12) January 3, 2018
渓流テンカラZLまとめ
様々な渓流でのテンカラ釣りに幅広く対応できる、シマノのスタンダードなテンカラ竿です。
キャストのしやすい長さと軽さで、心地よいフィーリングを持たせてくれます。
少し長めのラインを使い、取り込むときだけ竿を長くする使い方にもマッチ。
上流部のイワナから、中流域のヤマメやアマゴなど、様々な対象魚を狙えるテンカラ竿です。