テンカラ

【ダイワ】テンカラRT評価レビュー|テンカラ入門者に最適な汎用性抜群のコスパモデル

テンカラrt

テンカラ入門に最適のモデル。

抜群のコストパフォーマンスを誇る、ダイワのテンカラ竿です。

2.66メートル・8本継のモデルから、3.94メートル・11本継のモデルまで、全4本のラインナップ。

長さが短いモデルは、源流部でのイワナ釣りや、ボサ川などのキャストが難しいフィールドで本領を発揮。

 

[chat face="cropped-トラウトマニア(アイコン).png" name="トラマニちゃん" align="left" border="green" bg="none"] この竿でしか取れない魚がいるはず![/chat]

 

3.94メートルのロングモデルは、中流域から本流まで、幅広く使うことができる汎用性を持っています。

ロッドの特徴

やや先調子よりのアクションも、自然なキャストがしやすいのが特徴。

テーパーラインとレベルライン、どちらにも対応できる操作性を持っています。

また、穂先もしなやかで丈夫なソリッドタイプなので、不意のトラブルも最小限に抑えることができます。

どのモデルも仕舞寸法が41センチと短く、ザックなどに入れての持ち運びがしやすい仕様になっています。

実際のインプレッション

シンプルなデザインの多いテンカラ竿の中では、モダンなシルバーのブランクカラーを採用しておらは、非常に愛着の湧く竿です。

さらに、グリップもとても握りやすい形と素材で、長時間のキャストでも、手が痛くなりづらい仕様に。

比較的硬めのブランクが、キャストを覚えるのにも最適で、特に入門者の方に使ってほしい竿です。

ベテランの方でも、ロングリーダーや大きめの毛鉤を使いたいときなどに、しっかりとしたハリのあるアクションが生きてくるはずです。

気軽に始められる価格帯の製品ながら、しっかりとした基本性能を持った、誰にでもおすすめできるテンカラ竿です。

テンカラRTの口コミと評判

テンカラRTまとめ

各部のパーツやグリップなども、価格帯を超えたしっかりとしたものが使われています。

コストパフォーマンスが最高のモデルなので、必要に応じて、長さの違う竿を複数揃えることもしやすいと思います。

テンカラ初心者だけではなく、スペックだけなら中級者の方でも十分満足できるでしょう。

-テンカラ