ティムコ(TIEMCO)から販売されている、全国の渓流域で遊べるフライロッドの王道モデル。
それぞれのロッドが、使用するフィールドやメソッドに最適になるように設計。
初心者から上級者まで、アングラーのレベルを問わず遊ぶことができます。
また、色々なリーダーシステムでの使用にも対応。
日本の渓流で、イワナやヤマメを気持ちよく釣るために、様々な工夫を感じるロッドです。
Jストリームの特徴
- ボサ川用のショートロッドモデル
- ロングティペットの使用に向いたモデル
- 開けた渓流や風にも強いパワーモデル
様々な使い方に合わせて、きめ細かな作り込みがなされています。
ブランクにはカーボンの表面のテープ目を残したアンサンドフィニッシュが採用され、軽量でパリッとしたハリのある現代的なアクションのロッドに仕上がっています。
レングスは6フィート6インチ〜8フィート3インチ、番手は1番〜4番までの全12本がラインナップされています。
グリップや各部のパーツなども、それぞれのモデルに最適なものが使用。
とても上質で使いやすいロッドに仕上がっています。
実際のインプレッション
全体的にハリがあり、ファストアクション寄りのロ設計に。
どのモデルもとても軽量で、キャスティングがしやすく仕上がっています。
もちろん、モデルによっては、しなやかなパラボリックアクションのものもあります。
アンサンドフィニッシュのブランクも、往年のオービス社のロッドを彷彿とさせるクラシカルな仕上に。
とても雰囲気のいいロッドに仕上がっています。
コストパフォーマンスもとても高く、初心者から上級者まで、幅広く使えるスタンダードな魅力を持った製品です。
#1ラインナップ
JS701-4
JS761-4
JS801-4
『JS801-4』の利点は、ソフトプレゼンテーションとナチュラルドリフトに優れていること。1番ライン弱点である風に対して、WFラインを使用することで補うことができます。
#2ラインナップ
JS792-4
バットパワーに余裕を持たせつつ、柔軟に良く曲がる2番ロッド。しかしながら、ひとたびラインを通して振ると、しっかりと曲がりつつも、シャープさを感じさせる強さを持ったミディアムスローアクションです。
JS802-4
一見柔らかく見えますが、ひとたびラインを通して振ると、シャープに振り抜ける操作性を優先したモデル。春先の繊細な釣りを要求される渓流において、軽快なプレゼンテーションが楽しめます。
#3ラインナップ
JS663-4
シリーズ中もっともコンパクトな6.6ftレングス。藪などの障害物がある小渓流で、ストレスなく果敢に攻められるロッドです。
JS703-4
中規模渓流までに対応したミドルクラスのフライロッド。ドライフライをメインに、5ヤードくらいから12ヤードくらいの距離を、軽快に振り抜くことができます。
JS763-4
シリーズ中もっとも汎用性の高いモデル。柔軟で振り抜きやすいタイプでありながら、芯に力があるので、大型魚とのファイトにも余裕を持って対処できます。
JS803-4
開けた渓流の定番スペックとも言える8フィート3番モデル。開けた川でのライズフィッシングから広い瀬のブラインドフィッシングまで使用範囲が広いモデルです。
#4ラインナップ
JS804-4
本流域でのライズフィッシングや、開けた渓流でのブラインドフィッシングにおすすめ。春先から初夏のライズシーンのミッジサイズからモンカゲロウなどの大型なパターンに対応したモデルです。