トラウトロッド

グラスプログレッシブ【インプレ】ショートロッドの特性を活かしてトラウト攻略!

ブランクスを製造する際、接着剤の役割を果たすレジンの量を減らし、極限まで軽量化を追求。

全ての番手がショートロッドになっているので、周りに障害物の多いリバー型のエリアや、小規模ポンドを攻めるエリアトラウトに最適。

もちろん、ネイティブトラウトの釣りにも使用できます。

グラスプログレッシブの特徴

ブランクには特別なグラス繊維を密入に、圧倒的な軽さの中にも強さを保持。

ピュアグラスに在りがちなダルさが軽減されています。

キャストフィーリングも非常に軽いのが「グラスプログレッシブ」の大きな特徴です。

グラスロッドの欠点であるダルさ、重さを排除した仕上がりになっており、価格以上の魅力を持っています。

シュッとキャスティング

ティップ部分は大口径ガイドを搭載。

糸抜けが非常に良く、軽量なルアーもストレス無くキャスティングできます。

グリップ周りは洗練された作りになっており、キャストからアクション、ランディングまでの操作にストレスを感じません。

グラスロッドの良さだけを活かした仕上がりになっています。

おすすめの使い方

柔軟性が高いので、ロッドアクションでのルアー操作にま向いていません。

スプーンのただ巻きで、ルアーの泳ぎを引き出す使い方がオススメです。

2g台の軽量なルアーまで、キャスト出来るのでミノーだけでなく小型のスプーンまで使いこなせます。

ファイト中はグラス特有の粘りを生かせるので細いPEラインを使用しても問題ありません。

実際のインプレッション

[chat face="cropped-トラウトマニア(アイコン).png" name="トラマニちゃん" align="left" border="green" bg="none"] 「53L-G」を使用して、渓流タイプ型のエリアトラウトを楽しんできたよ![/chat]

非常に軽くダルさが無いので、グラスロッドとは思えないシャキッとしたトラウトロッドです。

巻き始めると、ルアーが受ける水の重さを確実に捕らえてくれる感触が。

速度に変化を付けたアプローチがやりやすかったです。

シビアなコンディションでしたが、瞬間的なバイトを弾くことなく捕らえてくれました。

魚を掛けた後も、ロッドが滑らかに追従してくれるので、トラウト特有のローリングによる抵抗でもバラシを軽減できます。

柔らかいロッドですが、バットパワーがあり魚を寄せるのも楽でした。

-トラウトロッド