ライトリール

18レガリスLT1000S【インプレ】ライトルアーゲーム入門者にピッタリの1台!

このページでは、ダイワから販売されている『18レガリスLT1000S』をインプレッション!

1万円を切る価格でありながら、1クラス上の『フリームス』と比べても遜色のない基本性能で、コストパフォーマンスに優れたリールです。

ゴリ感の全くない滑らかな巻き心地は、ライトルアー用のショートロッドとの相性も抜群。

特に、ライトルアーゲームの入門者にオススメできる小型リールです。

18レガリスLT1000Sのスペック

品名 ハンドル1回転 ギア比 自重 最大ドラグ力 ナイロン PEライン
LT1000S 64cm 5:2 185g 5kg 2lb-120m 0.2号-210m

搭載スペック

  • エアローター
  • ATDシステム
  • タフデジギア

エアローター

ダイワ独自の技術で、ローターの強度を保ちながら最軽量化。

リールの自重だけでなく、回転性能も向上することで、「限界まで滑らかなリールの巻き心地」を実現しています。

ATDシステム

一定の負荷を掛けながら、ドラグの逆回転を促してくれるシステム。

比較的低いドラグ設定値でも、魚の体力を消耗してくれます。

タフデジギア

リールの心臓部となるメインギアを強度化。

小さなリールでありながら、力強いソルトゲームやエリアトラウトゲームにも対応しています。

リールの使い心地

ダイワのテクノロジー『タフデジギア搭載』機なので、ハンドルのガタがまったく無い気持ちの良い巻き心地です。

ドラグ性能も価格を超えた素晴らしさで、引っ掛かりのないなめらかな動きをします。

細めのエステルラインで大物を掛けてしまっても、安心してやり取りすることができます。

マグシールドまでは搭載されていませんが、普通に使うぶんには全く問題なく使えています。

マグシールドとは、ダイワの最強防水機能のこと。

アジングにオススメ!

アジングロッドなどと組み合わせて、細いラインでのライトゲームに最適なリールです。

もちろん、管理釣り場のトラウトなどにも幅広く使えます。

黒と金色ベースのデザインも価格を超えた高級感があり、使っていて満足感があります。

初心者の入門用にはもちろん、この価格帯とは思えないバランスの良さがあるので、誰が使っても必要十分な性能を持っています。

18レガリスLT1000Sまとめ

『18レガリスLT1000S』には、マグシールドが搭載されていません。

マグシールドが搭載しれていない分、1万円を切る価格で販売されています。

アジングやメバリングなどのソルトゲームで使用した場合は、徹底した水洗いとグリスなどのメンテナンス必須です。

18レガリスlT1000Sは、ライトルアー初心者や入門者にはオススメのアイテム。

特にソルトルアーゲームの中級者以上になってくると、メンテナンスだけでも時間と費用が痛手になってしまいます。

本格的なライトルアーゲームに挑戦するのであれば、『フリームス』をお使いください。

-ライトリール